ホーム
>
社会保険労務士とは
社会保険労務士とは
社会保険、労働保険の書類作成や届出などの手続代行を行い、労務管理(人事・総務)に関する相談、指導等を行うのが社会保険労務士です。
社会保険労務士の主な業務内容
社会保険(健康保険・厚生年金)、労働保険(労災保険・雇用保険)の諸手続き
社会保険の新規加入手続
労働保険の新規加入手続
従業員の入社があった際の資格取得手続
従業員の退社があった際の資格喪失手続
扶養家族の異動手続
社会保険の算定基礎届
社会保険の月額変更届
社会保険の賞与支払届
労働保険の年度更新手続
業務災害における給付に関する手続
通勤災害における給付に関する手続
育児休業給付の手続
介護休業給付の手続
傷病手当金に関する手続
高額療養費に関する手続
出産育児一時金の手続
出産手当金の手続
労務管理のご相談
人事労務や賃金、退職金等に関する相談、指導
就業規則や賃金規定などの相談、作成
時間外、休日労働に関する協定届(36協定)などの労使協定の相談、作成
給与計算
各種助成金の相談、申請